KURu[M]IのCadenza

趣味でクラリネット吹いてます。練習やレッスンの様子など自由に発信していきます。

レッスン備忘録

こんにちは(^^)/

今日は2週に1回の個人レッスンに行ってきました。

 

私のレッスンは基本的に

①スケール

エチュード

(③ソロ曲)

で進めてもらっています。

 

今日はスケールのお話

今日は、ディディエでe moll

スケールは一度アイヒラーで全調さらっているので、吹くだけなら簡単なんですよ

…でもそれじゃだめなんですよね汗

 

スラーをしっかりきかせたり、音色を均一にしたり…もっともっと丁寧に、もっともっと気をつかって、やることはたくさんあるんです。

頭ではわかっているんですけどねぇ…やっぱり難しいです(´;ω;`)

 

今日は、響きにムラがないようにと次回にむけて課題をいただきました。

 

みなさん、スケールの教本何かやってますか?

おそらく、どの教本でもただのスケールだけでなく、各調で3度であがっていくやつとかアルペジオとかいろいろ用意されているんじゃないでしょうか。

それを吹いているときに、自分が今何を吹いているのか、ちゃんと理解しないとやっぱりわかる人にはただ吹いてるだけってバレちゃうんですよね汗

 

これは何度で動いてる?

このアルペジオは?属七?減七?←今日の私m(__)m

 

これを頭の中で整理しただけで、ほんとに変わるんです!

すごい!👏

 

スケールってほんとにたくさんのことが学べるいい教材ですよね。

指回しの練習だけじゃなくて、音型を変えればスタッカートの練習、スラーを綺麗にかける練習(多分これが一番難しい)…etc.

いろんなことができちゃいます!

スケールは基礎の万能薬ですね

 

 

 

 

 

アマオケ練習日記~クラースヌイ編~

みなさん、こんにちは。

ブログの名前も変えてリニューアルしました!

 

去年の自粛期間中にひっそりと立ち上げたこのブログですが、その存在自体忘れ…汗

アマオケの練習も再開されてきたことですし、せっかくなので真新しくリニューアルして、今度はまじめに改めてはじめてみようとおもいました。

 

ツイッターのフォロワーさんも一年前と比べるとだいぶ増えてきたので、アマオケ練習日記みたいにしていこうかなと思っています。

 

どうぞよろしくです(^^)

-----------------------------------------------------------

アマオケ練習日記~クラースヌイ編~

先日はクラースヌイの練習でした。

普段は、半日の練習ですがこの日は9時から17時までの長丁場

でも待てよ?…大学オケではこれ普通だったよなと気づいた瞬間、歳を感じましたね(笑)

 

先週から練習が再開されたわけですが、それぞれが各自で練習を続けていたとしても、やはりアンサンブル力は一人の練習じゃどうしようもできないですよね…それを痛感しました。

 

本番まで残り一か月を切っていますが、みんなでいい演奏に仕上げたいですね♪

 

はっ!!!!!!

一か月切ってるのに、まだ全然いろんな人とおしゃべりできてないじゃん!

せっかくアマオケに入ったんだから、もっといろんな方々と仲良くなりたいです。

頑張れコミュ障(笑)

 

 

 

 

 

リードと湿度

こんにちは

 

今日はクラリネットの練習をしようと思って、楽器を加えてひと吹き目で…

ん?あれ?

と思って湿度を見て、あ、やっぱり

その日の湿度はリードの調子で判断してます(笑)

 

ってことで、今日はあんまり集中できないし、息も持たないのでちょびっとで練習やめちゃいました~

 

明日も頑張ろう

 

音楽と絵画の関係

こんにちは(^^)

 

昨日はクラリネットのレッスンがありました。

こんな世の中ですが、いつもと変わらずレッスンが受けられることに本当にありがたみを感じますm(__)m

(家が近いこと、車が使えて外に出る時間も最小限で済むこと、他の生徒さんがいたりするような集団のレッスンではなく1:1で密にならない環境であることなど本当に幸運な環境です。)

 

さて、今日はレッスンでとても学んだことがあったのでそのお話をしたいと思います。

今、私はコンクールに向けてドビュッシーの第一狂詩曲を練習しています。 

クラリネット吹きなら誰でもあこがれる曲ですよね。

私もちょっと…いやかなり?背伸びした選曲です(笑)

 

この曲に限らず、ドビュッシーの曲はとてもきれいで目をつぶると風景が浮かんでくるような感じがしませんか?

この曲をしっかり自分のものにして聴いている人たちを納得させる演奏をするには、まずは自分がこの曲をしっかり理解しなくてはいけません。

先生に言われたのは、

同じ時代の絵画を見てみてね

 

絵画?

10年以上クラリネットをやっていて絵画を見るなんてことは初めて言われたので、最初は少し疑問がありましたが、

 

絵画は、最初は実在するものをはっきりと描くような作品からだんだん抽象的になっていって現代アートはもうわけわからないよね?

音楽も最初はdurやmollがはっきりしていて、型にはまった曲から時代とともに変わっていって、不協和音が入るようになったり、現代曲はもうわからない曲だよね。

音楽と絵画は結構つながりがあるんだよ

 

この説明で鳥肌が出るほど納得しました。

実際に、レッスンが終わってからネットでこの時代の絵画を見てみました。

、、、、、すごい

ほんとにこの曲をあらわしているような絵だ…

 

芸術の世界は本当に奥が深くておもしろい!!!!

 

 

※5/1時点でコンクールは密にならない環境で実施予定となっていました。

どうかなくなりませんように………m(__)m

 

 

 

 

 

いつかやってみたい曲♪

こんにちは

 

本日は5月2回目の土曜日

もう曜日感覚ありません(笑)

 

代わり映えしない毎日が続いているので特に書くこともないのですが、せっかく時間がたくさんあるので毎日投稿をしてみようと思います。

(さぁ、いつまで続くのでしょうか…笑)

 

今日はクラリネットのアンサンブルとソロ曲で今後やってみたい曲でも紹介してみます!

話題のないときは曲紹介に逃げるぞ

・Divertiment/アルフレッド・ウール

これは中学生のころからかっこよくてずーーーっとやってみたいと思っているクラリネット四重奏曲です。

今暇すぎて何度も楽譜購入ページに行ってポチるか悩んでいます(笑)

多重録音でやってもいいのですが一人でやるには時間と難易度がちょっと厳しそう…

いつかちゃんとやりたいです。

三楽章がおすすめ☆

・Grand Duo Concertant/ウェーバー

初めてソロコンに出たときにこれの二楽章を演奏しました。

思い出深い曲なので一楽章からしっかりやりたいです。

ウェーバーの曲はどれも基礎力を鍛えられるとても勉強になる曲です。

 

興味があればぜひ聞いてみてくださいね♪

 

 

 

自粛期間中のお話

こんにちは

 

だいぶ間が空いてしまいました(汗)

世の中は大変なことになってしまいましたね…

 

4月から大学院生になったはずなのに学校には一度も行けず、院生になった実感も湧きません。

Stay Home

わかってはいるもののかなり退屈です。

 

そんな中、今だからこそできることをやっていこうと多重録音はじめてみました!

完全に流行に便乗した形です(笑)

リモートアンサンブルや一人アンサンブルなどをやってみましたが、結構難しい~

聞き合うことがいかに大切かわかりました。

編集をしているとリズムが甘かったり、メロディーを気持ちよく吹きすぎてテンポに乗り遅れていたりだとか、いろいろなことに気づけてかなり勉強になりました。

 

緊急事態宣言が延長され、まだまだ引きこもり生活が続きそうなので、もう少し多重録音楽しんでみようと思います♪

 

 

 

 

 

 

 

人生初ブログはじめました

はじめまして!

興味はあったけれど、なかなか始められなかったブログをはじめてみました。

もうすぐ”女子大生”の期限が切れる大学4年生です。

化学を専攻しながら趣味でクラリネットをやっています♪

よろしくお願いします(^^)

 

さて、どうしてこのタイミングでブログをはじめてみようと思ったのか…

今日、コロナで卒業式が中止になることが決まってしまったからです。

半年も前から袴や謝恩会のドレスを準備したり、ヘアメイクの予約を入れたり…

女の子たちの多くは(男子も?)かなりのお金と時間をかけて準備してきたと思います。

それがこの一か月のコロナ騒動ですべてパーになってしまいました。

袴着てみたいなぁ、ドレスもきれいだなぁ、と先輩たちの卒業式を何度も見てきて自分の番を楽しみにしていたので、言葉にできない悲しさやどこにもぶつけることのできない怒りがこみ上げてきました。

 

それでも…

学校はまだあるんです!

毎日満員電車に乗って登校はしないといけないのです!

なんだかおかしいなと思ってしまいます。

 

ということで、どこにもぶつけられない感情やなんだかおかしいなと思うことを吐き出す場所がほしいと思い始めてみました。

初投稿がネガティブな話になってしまいましたが、もちろんポジティブな投稿もしていきます!

 

こんな状況でも通学、出勤せざるを得ない方々や大事な受験を控えた受験生もたくさんいると思います。

無理はしないように、体調に気を付けて一緒に乗り切りましょう!